コンディショニングコーチの石原幸洋です!
昨日は中学校野球部のコンディショニングサポートに行かせていただきました。
前回の初訪問時に、テーマと第1段階のトレーニングを実施し、
今回が約2週間ぶり2度目のご訪問でした。
このチームは顧問の先生方の熱量がすごく、生徒の皆様も熱い、
質問の内容も驚くほど濃い、素晴らしい中学校です!
課題としていたメニューをほとんどの選手がこなしてくれており、
スムーズに第2段階に進むことができました。
第1段階としては、
○姿勢の大切さ
○お尻の筋肉を使えるようにすること
(このチームの一番の改善ポイントと分析)
としていました。
そして第2段階の今回、
○より速くなる走り方
○身体の捻りを使うためのトレーニング
を中心に実施しました。
野球をする上での感覚の部分も理解できる、
ほんとにレベルの高い選手たちに感動です!
ただ、やはり心配なのがケガをしている選手たち...
このチームにも数名、肩・腰・膝と、長く痛めてしまっている選手がおり、
個人的なチェックとリハビリのアドバイスも行いました。
野球界全体の課題としてもよく挙がりますが、
小中学生の頃からのオーバーユース...
生活習慣の影響...
全ての根源を改善することは困難ですが、小さな異変に早期に気付けるように、
もっと多くの指導者や保護者の皆様に、身体の変化を見つけられるノウハウを広めていかなければ、と改めて実感しました...
試合後のMTGでの、監督の先生からのお話、
「社会に出てから必要なことは何か、野球を通して身に付けていくとはどういうことか」
私も聴かせていただき、感銘を受けました。
こんな先生に守られている子どもたち、安心です(^^)