トレーナーの石原です!
今日のオンラインストレッチ・トレーニング会は
『体幹トレーニング基礎編!』
今日も遅い時間でしたが、ありがとうございました!
今日の体幹トレーニングは、「基礎編」と名付け、
「そういえば、何のために体幹鍛えるんだっけ?」
から解説をしてみました。
ざっくりまとめると、体幹は「安定感」が
あった方がいい部分です。
よく体幹トレーニングで、『スタビリティ』
という種目が出されますが、まさに「安定感」。
腰椎、という、ちょっと心許ない、
でも、手足を連結する、連動させるには
欠かせない大事な部分。
安定感を持たせて、「軸」の役割を
果たしてもらうことが重要なんです。
背骨を「いい反り具合」で安定させる。
これを目指して体幹を鍛えると、
前屈や後屈も柔らかくなります。
背骨のいい連動がうまれた証拠ですね!
今日の『コンディショニング研究所』では、
体幹に上手く効かせるコツ
を書いてみようと思います!
過去の分はタイムラインにも残しているので、
ぜひご登録をお願いします!
↓ ↓
『石原幸洋 コンディショニング研究所』
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
カラダに関する豆知識や知恵を配信中!
https://lin.ee/1047pr9
ご登録をお願い致します!(無料です!)
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------