トレーナーの石原幸洋です!
今日のテーマは
『背中スッキリになるストレッチとトレーニング!』
首すじの張り感が気になる、という
女性からのリクエストでした!
今日のストレッチのポイントは、
「肩甲骨をうまく動かすこと」です。
肩甲骨を動かすポイントは、
「背骨を動かすこと」です。
首や背中の改善をテーマにした時、
私がかなりの頻度で取り入れる種目が
あります。
1つ目は、
「CAT」(CAT & DOGとも)と呼ばれる
四つ這いで背中を丸める↔反るを
繰り返す種目。
基本的には、背骨の動きを改善する種目。
床をグッと押し込んで、肩甲骨を離すようにする、
というのが、ポイント。
2つ目は、
「胸椎ローテーション」と呼ばれる、
背中の回旋の可動性を作る種目。
これも、床に付いている手で、床をグッと押し込んで、
胸を高く突き上げることがポイント。
これによって、胸椎がより動きやすくなるので、
肘がより高く上がります。
共通しているのは、背骨を動かすために、
肩甲骨を動かすと、もうひと効果が高まる、
という点です。
ちなみに、呼吸は、
上げるときに吸う/吐く、
下げるときに吸う/吐く、
の両方の方法があります。
お腹を固めたいときや、
胸郭をどれくらい動かしたいか、
などによって、使い分けます。
この2つは、ぜひマスターしてみてください!
今日の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では
この2つをやるための下準備、について
書いてみようと思います!
過去の記事はタイムラインに残しているので、
ぜひ過去分にも遡ってご覧ください!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
カラダに関する豆知識や知恵を配信中!
ぜひご登録をお願い致します!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
オンラインサロン、6月20日についにオープン!!
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------