トレーナーの石原です!
今日はちょっと頑張る日
『スクワット祭り!!』
みっちり鍛えて、明日は筋肉痛を
楽しみましょう!!
スクワット、数あるトレーニングの中でも
最も有名な、そして人類が一番やってきた
種目ではないかなと思います。
重力に逆らうために重要な、下半身の筋肉を鍛えられる。
連動動作なので、一部分だけではなく全身を鍛えられる。
大きい筋肉をフル活用するので、消費エネルギーが高い。
何も道具が無くてもできる。
など、利点がたくさんありますね!
ただ、スクワットの特性上、
膝や腰に負荷がかかりやすいという、デメリットも…
「正しいスクワットのやり方」というタイトルの記事が
たくさん出ているのも、頷けます。
一度は耳にしたことがある、有名な注意ポイントを挙げると、
①膝がつま先より前に出ないように
②膝がつま先より内に向かないように
③腰が丸まらないように
④腰を反りすぎないように
などがありますね。
これ、どれもめちゃくちゃ大切です。
両足、片足、足前後開きなど、
様々な種類のスクワットがありますが、
ほとんど全種目に共通しています。
これ、熟練者でも、毎回気を遣いながら
やっている、難しい技術なんです…
特に、運動経験があまりない方、
中高齢の方だと、腰や膝に対しての
リスクが高い…
そしてライブ形式だと、私から皆様が見えないので、
結構怖いんです…
そんな悩みを解消すべく、試行錯誤を重ね、
今回のライブでは思い切って、
『スクワット祭り!!』に挑戦しました!
トレーナーの皆様、スポーツ指導者の皆様、
ぜひこの動画のやり方をパクっていただき、
ご自身や指導対象の方へ試していただき、
ぜひその様子を教えてください!
より再現性が高い、安全な形にできるように、
さらに改良を加えていきたいと思います!
今日の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では
今日のライブ中の、私の脳の中身を
書いてみようと思います!
私のビビり具合をさらけ出します…笑
過去の記事はタイムラインに残しているので、
ぜひ過去分にも遡ってご覧ください!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
カラダに関する豆知識や知恵を配信中!
ぜひご登録をお願い致します!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
Facebookの非公開・限定ページにて、
日常の健康づくり・身体づくり・コミュニケーションなどに
役立てる情報を、
ほぼ毎日、全力で書いています!
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------