トレーナーの石原です!
今回のテーマは
『全身しっかりストレッチ!』
じわ~っとやるものではなく、
ちょっと動かしながらのストレッチをやってみました!
今回のストレッチは、反動をつけながら
ちょっと動かすタイプのストレッチ。
じわ~っとやるもの=スタティックストレッチ
が、リラックスモードのものに対して、
ちょっと動かす=アクティブストレッチ、
ダイナミックストレッチ、PNFっぽいストレッチ
は、ちょっと温めるタイプのもの。
スポーツでは、ウォーミングアップで
取り入れるタイプのものです。
筋肉を動かすことで、筋肉の温度=筋温が
高まるので、血流が促進され、循環が
高まります。
また、筋肉の粘り気が高まるので、
切れにくい=ケガをしにくい効果もあります。
スポーツをやっていない方にとっては、
このタイプのストレッチでも、
筋肉への刺激を入れられるので、
ちょっとしたトレーニング効果も。
今回は、身体を柔らかくすることに重点を
おいたので、ストレッチをしっかりと
意識しました。
そのために、関節を動かして、
関節自体の滑らかな動きを出しておき、
曲げ伸ばしがしやすい状態に。
例えば前屈の場合、
股関節がうまく曲がりやすい状態を
準備しておくことで、
関節の引っ掛かりを解除した状態で
筋肉を伸ばすことができます。
股関節や肩関節など、
クルクル回転するタイプの関節は、
筋肉の引っ張り合いのバランスが
崩れやすいので、
こうして弛めておくことが
特に有効な手段だと考えています。
「あ、こんな動きを入れると、
身体が楽になるな!」
というものを、発見してみてください!
今回の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では、
時間があるときに、身体を柔らかくする順序
について書いてみようと思います!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
ライブ配信の内容を中心に、500字にギュッとまとめた
カラダに関する豆知識・知恵を配信中!
過去の記事はタイムラインに残しています!
ぜひご登録ください!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
Facebookの非公開・限定ページにて、
日常の健康づくり・身体づくり・様々なお仕事などに
役立てる情報を、全力で書いています!
石原幸洋コンディショニング推進室 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
◇コンビニ決済・お振込みをご希望の方は、オンラインショップから!
☆『石原幸洋 コンディショニング厳選店』
「temite」の『公認アンバサダー』に認定されました!
石原が愛用する、ホントにおススメできる商品を厳選した
セレクトショップ『厳選店』をオープンいたしました!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------