トレーナーの石原です!
今回のテーマは
『身体の負担を減らす、
重い物の持ち上げ方!』
今回は、
「物を持ち上げる動作練習」
を含めたトレーニングです。
ぎっくり腰が起こりやすい、
何かを拾う動作。
ふと油断をした時に襲ってくる、
『魔女の一撃』ですね。
何気ない動作の中に危険が
潜んでいるんですが、
重い物を持ち上げるときには
より一層の注意が必要です。
危険が高いのは、
腰が丸まってしまうこと。
骨盤が後傾=腰の反りが少ない
姿勢の方が多いのが日本人の
特徴と言われていますが、
後傾しているということは、
腰の筋肉は常に引っ張られている
状態。
そこにさらに引き伸ばされる
負荷がかかってしまうと、
危ないですよね…
反り腰の方の場合は、腸腰筋など、
骨盤を前傾させる筋肉が硬くなっている
傾向があります。
その硬くなった筋肉に急激な伸張負荷が
かかると、危ないですよね。
そんなところから、
今回はまずは股関節周囲のストレッチから。
まずはしっかり動ける状態に整えて、
そして「屈曲」という動きを
スムーズにできるように鍛えてみました。
屈曲=もも上げをする動作です。
これができない方は、スクワットの動作で
腰が丸まりやすく、負荷がかかりやすい。
背骨を良い姿勢に保ったまま、
スムーズにしゃがめることが、
腰を守るために重要です。
即ち、両足でも、片足でも、
キレイな形でスクワットの動作を
できることが、今回目指した姿です。
日々の生活、ちょっとだけ意識をおいて、
辛い腰痛を防いでいきましょう。
今回の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では、
キレイなスクワットの形を深掘りして
書いてみようと思います!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
ライブ配信の内容を中心に、500字にギュッとまとめた
カラダに関する豆知識・知恵を配信中!
過去の記事はタイムラインに残しています!
ぜひご登録ください!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
Facebookの非公開・限定ページにて、
日常の健康づくり・身体づくり・様々なお仕事などに
役立てる情報を、全力で書いています!
石原のトレーニング記録・発見・開発の様子も
書いています!
石原幸洋コンディショニング推進室 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
◇コンビニ決済・お振込みをご希望の方は、オンラインショップから!
☆『石原幸洋 コンディショニング厳選店』
「temite」の『公認アンバサダー』に認定されました!
石原が愛用する、ホントにおススメできる商品を厳選した
セレクトショップ『厳選店』をオープンいたしました!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
スタジオでのパーソナルトレーニングも、推進中!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------