トレーナーの石原です!
今回のテーマは
『股関節の可動性を上げる
ストレッチとトレーニング!』
やっぱり身体の基本となる、
股関節の機能をアップさせる内容です。
「股関節を柔らかくしたい」
というのは、やっぱり一番多い悩みです。
股関節が柔らかくなることのメリットを
身をもって体感している方が
多いのでしょうか?
今回も、まずはストレッチから始めて、
特にもも裏、お尻、お尻の外側、
お尻の奥の方、などを柔らかく。
そのうえで、今回はなかなか鍛えづらい
股関節の奥の方の筋肉
=いわゆるインナーマッスルを
鍛えるトレーニングを取り入れてみました。
これはもう有名な話なので、
一度は耳にしたこともあるかも
しれませんが、
表層にある筋肉=アウターマッスル
を優位に動かしていると、
どうも関節が引っ掛かりやすく、
スムーズな動作がしづらい。
深層にある筋肉=インナーマッスル
がしっかり機能していることで、
スムーズな関節運動が可能になります。
筋肉は、骨同士を引っ張り合って、
結果的に関節を軸にした“動作”が
発生するんですが、
関節に近い筋肉=インナーマッスルが
上手く機能していないと、
関節の軸を最適な位置に調整することが
出来ず、クルクルと回りづらく
なってしまうイメージ。
股関節は、大腿骨の先端が丸くなっていて、
骨盤にあるくぼみにはまっているんですが、
キレイに回転するためには、
そのはまり具合の微調整が必要なんです。
一部の筋肉が硬くなっていて、
回りづらいこともあれば、
それに対して、一部の筋肉が
弱くなっていることが原因のことも
あります。
硬い筋肉を柔らかくすることと、
弱くなっている筋肉を使えるようにすること、
その両面が必要なんです。
今回のトレーニング種目は、
深層の筋肉に効かせるものを
多めに取り入れてみました。
しゃがみやすさ、股関節の回しやすさを
比較してみてください!
今回の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では、
股関節を柔らかくするために、注目していること
を書いてみようと思います!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
ライブ配信の内容を中心に、500字にギュッとまとめた
カラダに関する豆知識・知恵を配信中!
過去の記事はタイムラインに残しています!
ぜひご登録ください!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
Facebookの非公開・限定ページにて、
日常の健康づくり・身体づくり・様々なお仕事などに
役立てる情報を、全力で書いています!
石原のトレーニング記録・発見・開発の様子も
書いています!
石原幸洋コンディショニング推進室 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
◇コンビニ決済・お振込みをご希望の方は、オンラインショップから!
☆『石原幸洋 コンディショニング厳選店』
「temite」の『公認アンバサダー』に認定されました!
石原が愛用する、ホントにおススメできる商品を厳選した
セレクトショップ『厳選店』をオープンいたしました!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
スタジオでのパーソナルトレーニングも、推進中!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------