コンディショニングコーチの石原です!
今回のテーマは、
『体幹を軸にした、連動トレーニング!』
今回は身体の連動を高める回。
手と足、スムーズに動きましたか?
これまで、体幹トレーニングや
股関節の可動性を高めるストレッチ、
トレーニングなどを色々と
ご紹介してきましたが、
今回はそれらを上手くつなぎ合わせて
身体全体の連動を作るのがテーマです。
身体全体を連動させるために、
股関節、肩甲骨、胸郭、胸椎、などなど、
それぞれのパーツの可動性や安定性が
基礎として確立していることが
前提ではあります。
そして、それらをつなぎ合わせる
役目を担う体幹が、
いい具合の安定感としなやかさを
発揮してくれることで、
歩く、走る、投げる、打つなどの
様々な動作が、スムーズでカッコよく、
負担を最小限に、
かつパフォーマンスは高く、
発揮できるんですね。
今回は、まずは基礎となる
股関節周囲のストレッチ、
肩甲骨が動くためのストレッチ、
背中が動くためのストレッチを
行ったうえで、手足を同時に、
タイミングよく動かすような
トレーニングを行いました。
私がよくお伝えする背中の中心、
両方の肩甲骨下端を結んだ高さ、
胸椎の7-8番付近を起点にして、
捻り、反り、丸まりができるように
なるのが目標です。
何となく、両腕が軽く感じられて、
足が軽く動いて、
力感が無いのにしっかり動ける、
そんな感覚が出てくれば完璧です!
「力強い動作を」と力む人も多いんですが、
身体を動かすのが上手い人って、
何か身体が軽そうで、テキトーに
動いているように見えませんか?
省エネで、地面などから力を受けて、
最小限の努力で最高の力を出す、
そんな練習もしていきましょう!
今回の『コンディショニング研究所』(公式LINE)では、
身体の各パーツに求める機能のおさらい
を書いてみようと思います!
↓ ↓
☆『石原幸洋 コンディショニング研究所』
ライブ配信の内容を中心に、500字にギュッとまとめた
カラダに関する豆知識・知恵を配信中!
過去の記事はタイムラインに残しています!
ぜひご登録ください!(無料です!)
------------------------------------------------------
☆『石原幸洋コンディショニング推進室』
Facebookの非公開・限定ページにて、
日常の健康づくり・身体づくり・様々なお仕事などに
役立てる情報を、全力で書いています!
石原のトレーニング記録・発見・開発の様子も
書いています!
石原幸洋コンディショニング推進室 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
皆様、ぜひ仲間入りをお願い致します!!
◇コンビニ決済・お振込みをご希望の方は、オンラインショップから!
☆『石原幸洋 コンディショニング厳選店』
「temite」の『公認アンバサダー』に認定されました!
石原が愛用する、ホントにおススメできる商品を厳選した
セレクトショップ『厳選店』をオープンいたしました!
☆毎日生配信中の『オンラインストレッチ会』は
こちら!(インスタグラムライブにて配信です!)
https://www.instagram.com/yukihiro_ishihara/?hl=ja%EF%BB%BF
☆オンラインパーソナルトレーニング、
出張サービス始めました!
スタジオでのパーソナルトレーニングも、推進中!
https://www.gush-c-o.com/service
------------------------------------------------------